ALS(筋委縮側索硬化症)を患っておられる 岐阜県のH様から礼服のご注文を頂きました。

廣瀬様集合.jpg奥様から喜びのお便りをいただきました。

  「先日は、急な依頼であったにもかかわらず、快くお受けいただき、試着も含め十分に式に間に合わせていただき、本当に感謝しております。

病気にならなければ出会うことのなかったテーラーというお仕事に触れ、職人魂を感じさせていただきました。

式当日は、ヘルパーさんとの事前練習のおかげで、時間に遅れることなくスーツを着用し、式に参列することができました。

新郎新婦にとっても、私たち夫婦にとってもすばらしい一日になりました。ありがとうございました。

 毎日の雑事に追われ、ご報告が遅くなり申し訳ありませんでした。今後も新しい家族とともに穏やかに過ごしていきたいと思っております。

田中様も十分ご自愛され、私たち夫婦のような方々のお力になっていただけることを願っております。

末筆ながら、田中様のご家族様、職人の皆様のご健康とご多幸を心よりお祈り 申し上げます。」 原文のまま


本来なら新郎の父はモーニングを着用するべきところですが、車いすを使用しているため、モーニングの裾(コロモと短冊)が見えないので、モーニングに次ぐ礼装の[ディレクタースーツ]をお勧めしました。

1手が上がらない.jpg腕が肩までも上がらない状態です。
1仮縫い.jpg大柄な方ですが、身体にフィットした仮縫いが出来ました。 左右分割2.jpg

今回、最大の難関。

腕が全く上がらないので、上着は左右別々に創り、背中の真ん中(背縫い線)でマジックテープで留めるようにしました。

大正解でした。

石田様5.jpg

ディレクタスーツの特徴のホワイトベスト(カマーベスト)

背中部分をマジックテープで胴回りを調整できるようにしました。

IMG_0599.jpg同じくディレクタースーツの特徴のモーニングにも共用できる縞のコールズボン
脇面ファスナ.jpgヘルパーの方が穿かせやすように両脇を全開できるようにしました。 1試着.jpg

結婚式の1週間前にやっと間に合いました。

結婚式の当日介助されるヘルパさんに着脱の予行演習をしていただきました。

 

 


京都からご自宅まで出張訪問いたします

出張費は無料

スーツ1着からお伺いいたします。

ご指定の日時に伺います

年中無休・9:00~17:00(但し、12月30日~1月3日は休業)

ご指定の場所に伺います

shuccho2.jpg京都市北区より50キロ程度(京都府南部、滋賀県南部、大阪府、奈良県北部など)は自動車や電車で、新幹線など公共交通機関を使って日帰りで往復できるところでしたら、より遠方でもお伺いいたします。

→詳しくはこちらを

京都オーダースーツ お誂え洋服たなか

〒603-8054
京都府京都市北区上賀茂桜井町88
        第二メゾンナカジマ306
TEL/FAX:075-721-0880
年中無休  (不定休)  9;00~17;00


※ご来店の際には、必ずご一報ください。

℡075-721-0880 (受付8;00~21;00)


お洋服のことならお気軽に何でもご相談ください。

メールはこちら
メール
パソコンやメールが面倒な方、お急ぎの方は、
お気軽にお電話またはファックスをください。
 電話 & ファックス 075-721-0880
 年中無休       
朝8時~夜10時

▲このページの一番上に戻る