京都オーダーメイドスーツ お誂え洋服たなか
スーツは《男の鎧》
フルオーダー・ハンドメイドにこだわり、
個性を引き立ててくれる
オンリーワン・スーツを創っています。
(Building Suit)
言い訳、誤るときの服装は、真摯にまじめな恰好をしよう。
非を認め、誤るときほど、まじめな服装をしましょう。
きっちとした服装は相手に好印象を与えます。
![]() (MSN東洋経済オンライン 参照) |
クールビズだからと言って、この場面ではノーネクタイは無いよネ!2016年5月、世間を騒がせている大きな話題のひとつに、升添東京都知事の豪華出張や政治資金問題で追及されている場面が毎日のように、テレビ、新聞などメディアで報じていました。 その時の会見の模様です。 このラフなスタイルで「誠実さ」「礼儀正しい」を求めるのは非常に困難なことだと思います。 ましてや、このように連日メディアの前にさらされているときに、ノーネクタイで臨んでいる姿を見るのは目を覆いたくなる。 |
クールビズはドレスダウンではありません。 |
|
もともと、クールビズは省エネのために熱い夏を涼しく過ごそうと提唱されたのです。 暑さからの軽減のためネクタイを取り去り、襟元のボタンを外し、ジャケットも脱ぎ、シャツも半袖。ところによってはアロハシャツもOKと言う企業(役所)もあるとか・・・ 国会議員をはじめ多くの人々がネクタイを付けずに、シャツのボタンを外した服装が今や夏の一般的なスタイルになっています。 職場では、ノーネクタイにノージャケット、半そでシャツという軽装で過ごしても、取引先や社外の人との商談や打ち合わせなどには、ネクタイやジャケットを身に着ける方が望ましいと思います。 軽装でも、より快適に、よりオシャレにビジネスパートナーにも、不快感を与えないようなファッションがが求められています。 せめて、ネクタイだけでも締めて真摯な姿勢で、誠実さをアピールしていただきたものです。
シニアのおじさん、ノーネクタイで開いたシャツの襟もとから、のど元のシワをさらけ出さないように工夫してください。 |
|
大阪のY様 |
|
「仕事柄、現場では作業服が制服のようなものです。 今まで、スーツなど再々買ったことがなかったので、どこで買えばよいのか情報はありません。 この度、役職になることで、対人関係が増え、商談や陳情に出かけることがあります。 その時には、相手にさんに失礼のないような服装を心掛けなければならないと思います。」 とのことで、ご注文いただきました。 |
|
ひとは顔より服装で、その人が仕事が出来る人かを判断している社会的な立場もあり、収入もそこそこ、身だしなみには気を遣い、ブランド品なども身に着けてはいるのでしょう。 常に、ひとに見られていることを意識して、自ずと身だしなみに気を配ってください。 |
|
|
京都からご自宅まで出張訪問いたします
出張費は無料
スーツ1着からお伺いいたします。
ご指定の日時に伺います
年中無休・9:00~17:00(但し、12月30日~1月3日は休業)
ご指定の場所に伺います
京都市北区より50キロ程度(京都府南部、滋賀県南部、大阪府、奈良県北部など)は自動車や電車で、新幹線など公共交通機関を使って日帰りで往復できるところでしたら、より遠方でもお伺いいたします。
京都オーダースーツ お誂え洋服たなか
〒603-8054京都府京都市北区上賀茂桜井町88 第二メゾンナカジマ306 TEL/FAX:075-721-0880 年中無休 (不定休) 9;00~17;00
℡075-721-0880 (受付8;00~21;00)
お洋服のことならお気軽に何でもご相談ください。
![]() メール |
パソコンやメールが面倒な方、お急ぎの方は、 お気軽にお電話またはファックスをください。 電話 & ファックス 075-721-0880 年中無休 朝8時~夜10時 |